徳ばん(阿波の伝統米) 数量限定

伝統米 徳ばん

徳ばん 伝統米

  • 徳ばん 1年の栽培の流れ(無農薬・無化学肥料)

     12月~3月


    紅葉の落ち葉が舞い散る山々に分け入り、落ち葉集めを始めます。

    この落ち葉を発酵させた腐葉土で「徳ばん」を育てています。
    もちろん無農薬・無化学肥料・無除草剤です。

     秋から冬は、山師となってツタの絡んだ木々を助けたりしながら 落ち葉集めをして自然と共生しています。


    4月



    よく発酵した、落ち葉の堆肥が出来上がっています。


    徳ばんの種籾は、塩水処理を行い軽い種・病気の種などを取り除き、水に漬けて発芽(鳩胸)させます。

    鳩胸になると、すぐに籾蒔きをします。
    5月

    種まきをしたら苗代(なわしろ)に移します。



    落ち葉の堆肥を田んぼに撒き、田植の準備にかかります。


    苗が大きく育ってきました。

    6月


    田んぼに水を入れて田植の準備です。

    早乙女による田植え

    7月


    コロによる除草作業。
    田んぼをひたすら歩き続けます。


    田んぼに野鴨が毎年やってきます。
    おいしい餌(カブトエビなど)がたくさんいるからでしょうね。


    田を這っての草取り。

    8月

      

    9月

     

    花が咲きました。


    穂揃い
    10月
     

    綺麗に実ってきました。
    そろそろ稲刈りです。
    11月
     


    天日干しは昔ながらのムシロ・ゴザで丁寧に干していきます。
    昔の品種のため穂が落ちやすいために、このように干していきます。
     

     

  • 徳ばんを購入>>